中学の同級生の記事「生き方」を変えていく

中学の同級生が載ってる記事。

ふだん軽い話ばっかするのになぁ〜

読ませてもらって、

美容業界においても言える事じゃないかなと思いました。

石田 「仕事はもっと密度を濃く、やるべきことをやったほうが付加価値も上がるはず。ずっと、その方が世の中にとってもプラスだと思っていました。しかし日本の社会には、課題として『質を評価する仕組みかがない。

美容業界にして考えてみると、「技術」はすごく大切でそれを得るには圧倒的「量」をこなさなければいけない、という風習があります。

それって間違ってないし、経験値の積み重ねとして絶対に大切。

ただ、その「量」の中身の違いで、やればやるほど差が出てくるんですよね。

例えば

・毎日、夜な夜な1人で練習し続ける。

・先輩捕まえて、聞きながら練習し次の日見せる。

これを一年やり続けると、とんでもない「差」が生まれるでしょう。

仕事をきちんとやりながら、自分自身の時間も大切にする。
1日はみんの平等に24時間しかないので、その「質」をどう高めていくかが、充実したライフスタイルを送れるかだと思っています。

maistyle-kenji/Astar

Kenji Kuremachi 【Astar Tokyo】 hair stylist/manager

0コメント

  • 1000 / 1000