組織で働く意味って何?

組織ってイメージ悪い?

最近、海外経験をもつ色々な人と話す機会があって、会社の仕組みやフリーランスとしての働き方など色々と勉強させてもらいながら話している。

日本の組織って窮屈なもの?
海外はみんな個人が自由に働いてるから楽?

リアルタイムな意見も聞けたりで、色々と考えてみている。

個人と組織。

どっちがいいの?と言われたら、


結局


その人の捉え方でしかなくて、自分に合うか合わないか、それにつきる。


組織の良さは1人じゃできないパワーがある。給料や社会保障がある。
そのぶん時間の拘束がある。

個人の良さは、自由に決めれる。ただし、給料・保障は自分次第。


特に美容を生業としてる人達は、2つの働き方が選べるので、その人次第だなって思う。


自分自身は今、組織を作る側にいるんだけども、
はっきり言って、働き方はどっちでもいい。

組織に社員として属してる者、個人として関わっている者が1つの場所で自分なりの働き方で働けてればそれが一番いい。


ただ、喜びや感動をシェアしたい。


仕事を通して、お互いが成長しあえる関係を築けるようなそんな場所ができれば、そこからたくさんの可能性が生まれて、そこにいるみんなが幸せになれる。

それを実現させたいって思う。

本日8月6日は広島の原爆記念日。

考えてるのは小さなサロンの平和だけども、この枠を少しずつ広げていけるようにしていきたい。

宮島またいきたいな〜。

maistyle-kenji/Astar

Kenji Kuremachi 【Astar Tokyo】 hair stylist/manager

0コメント

  • 1000 / 1000