日々のサロンワークの中で起こる問題。
多々あり。
「伝達ミス」「コミュニケーションミス」「価値観の、ズレ」「お客様への対応の違い」
どの店でもいつもある事。
これはサロンだけの問題だけでなく、どんなお店、会社、はたまた友達同士の人間関係などなど、常に起きている事です。
お店がオープンして4ヶ月。寄せ集めから始まったメンバー。それぞれの人間性やら仕事の価値観やらが違う中で、一緒に働く。
これってまるで、恋愛みたいだ。
「なんとなく、カワイイから付き合ってみたいな」くらいな相手と付き合い始めてみたけど、知らない事たくさんあってけっこう大変だな(^^;)
くらいの、鮮度とか戸惑いとか、そんな感じだよね。
それくらいの距離感から始まり、続けていきたいから歩み寄って、話してお互いを分かち合う。
お店も同じように、スタッフ同士がお互い歩み寄って語り合う事で、よりよくなっていくものだと思う。
時には、「元カノ、元カレ」と比べる。前の店の方が〜とか、あのスタイリスト・アシスタントはどうだったとか、、、
過ぎ去った過去を「比較対象」にするのではなく「経験・糧」として自分にしまい込む事で「成長」する。
過ごした「時間」の分だけ「成長」する。
そんな人の集まりであり、チームでありたい。
マジメな事、かいてると、
チエミさんのキャンドルがメラメラと火柱立ててきた!
そういう事ですかね!?
チエミさん?!
0コメント